LUMIX S 35mm F1.8 レビュー|オールラウンドに使える広角単焦点

CAMERA

今まで「35mm」のレンズはいろいろと使ってきましたが、日常的に使う画角だからこそ「軽くてコンパクト」であることは非常に重要な要素になってきます。

Lマウントでの35mmはこれで3本目ですが、巡り巡ってLUMIXの「S 35mm F1.8」を一度試してみることにしました。

今回は作例と合わせて、このレンズのレビューをしていきたいと思います。

概要

「LUMIX S 35mm F1.8」は、描写性能・サイズ・操作性を統一したLUMIXの「F1.8シリーズ」の中の35mmを担う一本です。

F1.8シリーズは全てのレンズのサイズが同じであるため、レンズを交換したとしても他の撮影機材(ジンバルなど)との親和性が高く、フィルターを併用することもできます。

左:50mm F1.8、中央:35mm F1.8、右:85mm F1.8

レンズの造りも他のシリーズと同じで、樹脂製の筐体にフォーカスモード切り替えスイッチがあるといった余計な装飾の無いシンプルな構成。
サイズに関しても十分にコンパクトだと言えます。

樹脂製の筐体は金属製のものよりも温度変化が少なく、傷も目立ちにくい、レンズ自体が軽量といったメリットがあります。
高級感はありませんが、樹脂製だからといって剛性が低い感じも無く、トータルの造りは良好。

また、防塵・防滴性能や、−10℃の耐低温設計、リニアモーターによる高速AFなども備えています。

レンズフードはスイッチロック機構の付いた花形フードが付属。
樹脂製で軽量であるため、装着していてもそこまで存在感は気にならないと思います。

レンズ装着例

LUMIX S5

LUMIX S5との組み合わせは約1kgと十分軽量。
S5はホールド性が高く、レンズが軽量であると撮影時はかなり安定します。

手ぶれ補正も相まって、なかなかオールマイティーな組み合わせ。

Panasonic LUMIX S5 レビュー|高性能・操作性抜群のフルサイズミラーレス
筆者はカメラを始めてからAPS-Cセンサーを搭載したカメラを...

SIGMA fp

SIGMA fpとの組み合わせは、身軽な撮影に行きたい時に最適なセットです。

コンデジほどではないもののかなり軽量で、かつF1.8のボケ味とフルサイズ画質を楽しめる個人的ベストな組み合わせとなっています。

SIGMA fp レビュー|スチル機としての魅力も詰まったコンパクトフルサイズ
フルサイズセンサーを搭載していながら圧倒的な携帯性や自分好み...

作例と使用感

※ 以下の作例はlightroomにてRAW現像したものになります

このレンズはかなり軽量・コンパクトで、スナップや風景を撮るにしてもかなり扱いやすいレンズとなっています。

防塵・防滴、リニアモーターによる高速AFは、どんなシチュエーションでも対応できる万能さがあり、日常使いには非常に優秀なレンズだと思います。

肝心の写りは他のLUMIX F1.8シリーズに似ていて、2400万画素クラスのカメラでも細かいディティールがわかるような線が細いすっきりとした写り。

35mmは屋内での撮影やテーブルフォトでも使いやすい画角で、F1.8というスペックもなんとも扱いやすい絶妙なバランス。

ハイライトからシャドウにかけてのグラデーションも滑らかに表現されていて、写りにも安っぽさがありません。

筆者は植物の写真を撮ることも多いのですが、ナチュラルな色味で撮れるため植物がとても綺麗に撮れる印象があります。

他のLUMIXレンズでも言えることですが、RAW現像で自分の好みの色味に編集しやすいナチュラルな写りはLUMIXの魅力だと思います。

35mmの絶妙な距離感、F1.8のボケ、動く被写体にも対応できるAF性能の高さ、それぞれがいい塩梅でバランスが取れているのでポートレートにも向いてるような気がします。

絞り開放でもピント面はしっかり解像し、でもどこか柔らかい繊細さがあり、かと言ってカリカリなシャープネスというわけではない自然な立体感があります。

もちろん、スペック的にトロトロにボケて凄まじい分離感があるようなレンズではありませんが、スナップポートレート的な「人と風景」を撮るのに最適な描写だと思います。

「35mm」の他の選択肢

筆者の使用するLマウントでは他にもいくつか35mmレンズの選択肢があります。

その中でも、スペックや価格帯が同クラスというと、SIGMAの「35mm F2 DG DN」と「35mm F1.4 DG DN」になってくるかなと思います。

SIGMA 35mm F2 DG DN とはスペックがかなり似ていますが写りは全く別物で、
SIGMAはシャープで緻密な描写であるとすれば、LUMIXは解像感はありつつもソフトで繊細な描写といった感じ。

サイズ感や重量はかなり似てるので使用感はそれほど変わりませんが、ビルドクオリティや使用できる環境が異なるので意外にも結構キャラクターは違います。

この2本のレンズに関しては、①どっちの写りが好みか、②絞りリングが必要か、③防塵防滴・耐低温性能が必要か、が選ぶポイントになってくるかなと思います。

SIGMA 35mm F2 DG DN レビュー|”Art”に劣らないクオリティーの広角単焦点
個人的に所有するレンズとして外せないのが「35mm」の単焦点...
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥69,300 (2024/11/21 11:35:03時点 Amazon調べ-詳細)

SIGMA 35mm F1.4.DG DN に関してはそもそもレンズの立ち位置が異なりますが、価格はほとんど一緒なのでこれも悩ましい選択肢となります。

LUMIXの35mmと比較すると解像度の高さやボケ感など写りに関しては圧倒的にSIGMA 35mm F1.4 DG DNが優れていましたが、やはり大きさと重さが筆者の撮影スタイルに合いませんでした。

サイズと重量は妥協できる、写りはこだわりたい、ポートレート撮影がメイン、なユーザーにはかなりオススメなレンズだと思います。

SIGMA 35mm F1.4 DG DN Art レビュー|高解像と美しいボケが味わえる広角単焦点
35mmは筆者が最も重要視している画角で、描写力に定評のある...
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥88,000 (2024/11/21 11:35:04時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

LUMIXのレンズはレビューも少なくて、スペック的にも地味な存在感のレンズですが、他の「F1.8シリーズ」と同様に写りも使い勝手も優等生なレンズです。

35mmのレンズは他にも選択肢が多いですが、オールラウンドに扱いやすいレンズとしては「LUMIX S 35mm F1.8」はかなりオススメな一本です。

CAMERA
よかったら、シェアお願いします
スポンサーリンク

コメント