どうも、丼(@1ch_don)です。
相変わらず写真もまともに撮れない日常が続いているが、新しいカメラを買った。この記事では、なぜそのカメラを買ったのかとかをダラダラ書こうと思う。
ただの雑談ではあるが、お暇な方は少しお付き合いを。
新しいカメラは…?
アイキャッチの写真でお気付きだと思うが、僕が買ったカメラは FUJIFILMの「X100V」。そう、みんな大好きX100シリーズの最新モデルだ。(と言っても、発売されたのは結構前だが…)
うーん、めちゃくちゃカッコいい。
正直、新しくカメラを買う理由なんて無かったんだが、ほら欲しくなった時が買い時だから。
僕がX100Vを購入した理由は大きく二つある。「X-E4の存在」と「X100Fへの未練」だ。
X-E4の存在
僕はX100Vを購入する少し前に「X-E4」を購入している。
X-E4も言わずと知れたFUJIFILMの人気シリーズの最新モデルで、発売当初から入荷待ちの状態が続いたカメラだ。
巷では、”X100VとX-E4どっちが買い?“的な比較をされることも多いが、僕はその二機種を揃えてしまった。
じゃあなんで、X-E4の存在がX100Vを購入するきっかけになったかと言うと、「X-E4がメイン機の立ち位置を完全に奪ってしまった」からである。
僕はここ数年、同じくFUJIFILMの「X-Pro3」をメイン機として使ってきた。その優れたルックスと調律されたかのようなシャッター音、FUJIFILMだからこそできたぶっ飛んだコンセプト。
魅力たっぷりのカメラだったが、いかんせん使いにくさが目立つ。あえて使う理由としてはデザインとシャッター音の良さだった。
僕はレンジファインダー型のカメラが好きで、X100シリーズのデザイン(コンパクトさ)でレンズ交換式のカメラがあれば良いのにと思っていた。
だからこそX-Pro3はデザイン的にもかなり僕の求めていたカメラに近い存在だった。
それが今回、より僕の求めていたカメラが発売された。それがX-E4だ。
レンジファインダー型のデザインでよりコンパクトで軽量、最新スペック(それと普通に液晶モニターが使える)。X-Pro3のように素通しのファインダーはないが十分に満足なデザインとスペックが両立したカメラだ。
センサーも画像処理エンジンも同じだから撮れる写真のクオリティーも同等。それなら、より持ち出しやすいカメラを選ぶのも当然と言えば当然だ。
シャッターフィールは小気味良く、音もドライでシャープ。エントリーモデルにありがちな安っぽさは無い(←ここ重要)。
X-E4は、今までのサブ機が到達できなかった満足度があり、X-Pro3の立ち位置が微妙になってしまった。
(X-Pro3もほんとにカッコいいカメラだった…)
X100Fへの未練
僕は以前、前モデルの「X100F」を使用していた。
僕がFUJIFILMを好きになる原点にもなったカメラであり、カメラに見た目や所有している満足感を求めるようになったのもこのカメラを使ってからだ。
それがまー良い仕事をしてくれたわけで未練がタラタラだったわけで。
僕のようにパートナーを撮るのがメインの人間には携帯性が高く、かつ写真を撮るのが楽しくなるような機体が相性が良い。
X100Fのように常に手元にある相棒のようなカメラは、パートナーとの日常をいつでも美しく残してくれた。
“レンズ交換式のカメラが二台欲しい”なんていう一時の気の迷いで手放してしまったが、X100Vが発表されてからはずっと欲しくてたまらなかった。
当時の記事でもX100Fの後継機が出れば買うか悩むと書いている。ここにきて、見事に伏線を回収したわけだ。
今まで“X-Pro3があるから…”と物欲を押し殺してきたが、X-E4を購入した今なら手が出せると、勢いでX100Vを購入してしまった。いや、ついに購入することができたのだ。
というわけで、晴れて「X100V」がメイン機となった。
僕は、相当な理由が無い限りは「一つ機材を増やしたら、一つ機材を手放す」というルールを設けている。もちろん、今回は残念だがX-Pro3とお別れだ。
X-Pro3はFUJIFILMが好きになってからずっと憧れだったモデルなだけあって、今回もなかなか辛いお別れだが仕方ない、ここらで原点回帰をしようと思う。
こんなご時世だから、あまり写真も撮れないのでX100Vのレビューを書くのは随分先になりそうだが、じっくりこのカメラを味わっていこう。
逆にこんなご時世だからこそ、こんなご時世をいつでも持ち出せるカメラ「X100V」で残していこうと思う。
いやー、それにしてもX100Vカッコいいし、使いやすいし、撮れる写真も綺麗だし、みんな買った方が良い。
コメント