いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。丼(@1ch_don)です。
5年前、新年を迎えたノリで何か新しいことを始めたいと思って衝動的に立ち上げた当ブログも5周年となり、6年目に突入しました。
これも毎年恒例になってきているので、5周年の振り返りや今後の目標などをツラツラ書いていこうと思います。
最近のこと、これからのこと
ブログについて
2023年に書いたブログは 18記事 でした。
このブログは「生産性のある無駄遣い」をテーマに機材レビューなどを主軸にしていますが、2023年は写真を撮りに行った記録や写真に関するコラムなどもちょこちょこ書けたりもしました。
写真に関する記事に関しては、(筆者にしては)少し反響があったのが嬉しかった記憶があります。
正直、今まで見ていた写真ブログが更新されないことによる栄養(モチベーション)不足や、SNSでの写真界隈の香ばしい話題が多かったりで、2023年の前半は“アウトプット萎え”の状態でしたが、結構頑張って更新できた方だと思います。
PV数や収益など、ブログ運営的には意識しないといけない部分はほぼ成長できていませんが、相変わらずマイペースに更新していけたらなと思います。
カメラのこと
2021年にFUJIFILMからLUMIXに乗り換えて使ってきましたが、「α7CⅡ」というコンパクト好きにはたまらないカメラの登場で、久しぶりにSONYへマウント移行しました。
ずっと気になっていた「FE 35mm F1.4 GM」というレンズも手に入れたのですが、35mmを常用レンズとしている筆者にとってはかなり満足度の高いレンズです。
このレンズはじっくり使い込んで、またレビューを書きたいと思います。
サブ機として長らく使っていたGRⅢもZV-E10に入れ替えたので完全なSONYユーザーとなったのですが、“家族との日常を撮る”という目的においては良い選択をしたと思います。
でも、FUJIFILM(の中でも、X100シリーズ)を使っていた時のような “持っているだけで高揚感がある” みたいな感じは無くて、
SONYはカメラもレンズもコンパクトで性能が良いものが多いですが、やっぱりデザイン性などの性能以外の部分で満足度の高いカメラも欲しいなと思ったりもします。
今年出ると噂されている「X100シリーズ」の後継機が楽しみ…
新しい機材への期待
写真や動画編集、ブログ執筆など、筆者のコンテンツ作成全てを担っているメインデバイスである「iPad mini 6」の後継機もちらほら噂があります。
スペック的にはそれほど困っていませんが、少しでも作業が快適になるならデバイスの進化は期待したいところ。
他のiPadシリーズと比べるとスペック的に見劣りする部分もあったり、バッテリー持ちだけは少し不満があったりなので、グレードアップに期待しています。
資金繰りを頑張らないと…。
YouTubeも頑張りたい
実は、2023年からYouTubeを始めました。
筆者自身も30歳を手前に、人生の先輩がみんな口を揃えて言う “あの時、〜しておけば良かった” という後悔を抱えないために、いろんなことにチャレンジしてみたいと思ったのが始めたきっかけです。
正直、時間も知識も技術も無いし、写真すら中途半端なのに“動画”に手を出すことや、「写真(静止画)を撮っているのに、それを動画というコンテンツに変換するのはどうなん?」とネガティブに考えていたのですが、やっぱり新しいことを始めるのは楽しいなと感じています。
YouTubeを伸ばすならレビュー系に手を出す必要があるのかなと思いつつ、一度やってみたかった「POV」を撮るのが楽しいので、いったん自己満足から始めています。
とりあえず、筆者の動画に需要があるのか・動画制作自体が自分に向いているのか・生活を維持しながら継続が可能か、などいろいろ判断するために、最低でも30個程度は動画を作成するのが目標です。
よかったら覗いてみてください。
フォトウォークしたい
これは毎年言っていることですが、フォトウォークがしたい。
どうしても自分だけで写真を撮っていたり、SNSで写真を見るだけでは閉鎖的になってしまうので、自分以外のフォトグラファーから刺激を受けたり、新しい繋がりなども作っていくことも写真を続けていく上で重要なことだと思っています。
やっぱりカメラとかレンズのオタクトークも楽しいし、一人で写真を撮るだけでは得られない養分がそこにはあります。
いつか自分でもちゃんと企画したいなとも思っていますが、ハードルが高い…!(そもそも人が集まるかの不安が大き過ぎる)
機会があれば積極的に初めましてもかましていきたいので、京都に来ることがあればぜひ誘っていただきたい!
第2子が産まれました
最近、第2子が産まれました。またまた可愛い女の子です。
2人の娘を愛でるので、今年はあまりブログは書きません←
最後に
とりとめのない内容になりましたが、今後も「#9」をよろしくお願いします。
コメント