Peak Design Capture & Clutch レビュー|スナップをスマートに撮るベストセット

ACCESSORIES

撮影や旅行でカメラを持ち歩くとき、ほとんどの人はネックストラップで首からぶら下げて携帯することが多いと思います。

写真を撮る時に、わざわざバッグから出し入れするなんてめんどくさいし、シャッターチャンスを逃してしまう可能性だってありますもんね。

なにより、カメラを買うとメーカー名の刺繍が入ったオシャレなネックストラップが付属するので、そりゃ使いたくもなる。なんか憧れますよね、カメラマンみたいで。

ただネックストラップを使用した携帯方法では、長時間カメラをぶら下げることで首に負担がかかるし、歩いている時にブラブラするとどうしてもカメラの存在感が気になります。

そこで僕は少し違った方法でカメラを携帯しているので、今回はその携帯方法と使用している機材の紹介をしようと思います。

カメラは腰に携帯するのがスマートだという持論。

僕も以前はネックストラップを使用してカメラを携帯していましたが、

  • とにかく首が疲れるし、擦れて痛い
  • 歩いていると、カメラがお腹でポンポン暴れて気になる
  • 斜め掛けだったらカメラが暴れにくいけど、バッグを背負っていると窮屈
  • バッグに収納する時にわちゃわちゃして納まりが悪い
  • 三脚に固定する時に邪魔になる

なんて理由で、何か他に良い携帯方法が無いのかと探していました。

そこで見つけたのが「腰に装着するスタイル」です。

侍の刀、警察の拳銃、仮面ライダーの変身ベルト … 重要な物は腰につけるってのが一番スマートですよね。

この「腰に装着するスタイル」は、Peak Designというメーカーの商品を使用することで作ることができます。

Peak Designの製品で快適な撮影スタイルを。

Peak Design – Capture V3

こちらが「腰に装着するスタイル」のキーアイテムになる「Capture V3」というカメラクリップです。

これは、専用のプレートをカメラに装着することで、ワンタッチでカメラを付け外しができるというアイテム。

このCaptureを、リュックのショルダーベルトなどに装着することで、カメラをいちいちバッグに片付ける手間無く持ち運ぶことができます。

コンパクトながら、金属製なのでかなりガッチリした造り。裏面も固定した際に滑りにくくするためにラバーコーティングがされています。

固定は付属のボルト2本を締めることで、ベルトに挟み込んで固定します。付属のボルトは、手で締めるタイプのボルトと、六角レンチで締めるタイプのボルトが付属しています。

カメラに装着する専用のプレートは、カメラの三脚穴に固定するようになっています。このプレートの規格がアルカスイス互換になっているので、そのまま三脚に固定することができて便利。

Peak Design – Pro Pad

これは、Captureにベルトループを作ることができる「Pro Pad」

Captureのみだとベルトに通した際に横向きになって、少し使いづらい。そこで、このPro Padを使うとCaptureをちゃんと縦向きで使用することができます。

また、ベルトへ装着する時もボルトを締めたり緩めたりする手間も省けるので、有るのと無いのではだいぶ違う。

体に当たる部分も、広い面積の厚めのパッドになっているので、Captureが足に食い込んで痛くなるなんてこともないです。

かなり丈夫そうなナイロン生地なので、ぶら下げていたら千切れるなんてことも無さそう。

Captureを使用する場合は、セットで揃えておきたいアイテムです。

Peak Design – Clutch

ストラップ無しでカメラを使用する場合、必ず ”落とすリスク” が付きまといます。

そこで役立つのが、こちらのハンドストラップ「Clutch」

このハンドストラップはCapture専用のプレートを利用してカメラ本体に装着するため、そのままCaptureを使用することができます。

デザインもシンプルで、黒をベースにした赤のアクセントカラーがめちゃくちゃシブい。

Peak Designのお家芸「アンカーリンクス」を使用してカメラに装着しているため、邪魔になった際の取り外しも簡単だったり、ベルトのフィット感を簡単に調整できる機構になっていたりと、ハンドストラップとしても優秀。

Clutchは手にぴったりフィットするので、カメラを握るために変に力まないで済むし、撮影時にはかなり安定します。Clutchだけでも十分オススメ。

使用感。

上のアイテムを組み合わせることで、「腰に装着するスタイル」が完成します。

腰からカメラをぶら下げるので、ネックストラップみたいに首に負担がかかることもないし、腰につけてるからって腰が疲れるわけでもない。長時間つけていてもストレスを感じることはありませんでした。

また、歩いていてカメラが暴れることもほとんどないので、カメラの存在を過剰に気にすることなく携帯することができます。

カメラの着脱はとてもイージー。カメラに付けたプレート部分をCaptureの上からスライドさせて装着、Captureの横のスイッチを押しながら引き上げるだけで取り外しができます。

慣れればネックストラップと遜色ないくらい速射性は高いです。

カメラの着脱の際に、的を外せば見事にカメラが落下していきますが、Clutchを使うことでカメラを落とすリスクが格段に下がります。撮影時にも安定するので一石二鳥。

Clutchのおかげで撮影は安定するし、Captureのおかげで疲労感やストレスも少ない。カメラの着脱も簡単でスムーズに行えるのでシャッターチャンスも逃がさない。なんてスマートなシステムなんでしょうか…。

気になる点も…。

このスタイルで完璧だと思っていましたが、いくつか気になる点もあったので参考にしてみてください。

片手での操作には慣れが必要。

Captureはコンパクトに作られているので、スイッチも小さめ。

カメラを取り外す際に、カメラを握りながら小さなスイッチを操作するのは意外と難しい。

僕は小指で押しながらカメラを引き上げるようにしていますが、今でもスムーズにできないときがあります。

シャッターの位置に注意。

これはClutchに関することですが、カメラによってシャッターが押しにくくなる場合があります。

僕が主に使用しているX-H1のようなグリップの深いカメラではシャッターの位置がグリップの前の方についているので問題ないですが、X100Fのようなコンパクトなカメラではストラップの接続部分とシャッターが近い位置にあるので、非常に押しにくい。

Clutchを使用する際は、カメラのシャッター位置に注意が必要ですね。

あと、これはハンドストラップ全般的に言えることかもしれませんが、ローアングルで撮影する時には手首がかなり無理のあるポジションになります。親指AFを設定しているとなおさら。

なので、一度カメラを持ち替えるか、親指でシャッターを押す必要があります。

ベルトがあることが前提。

このスタイルに使用しているPro padは、ベルトが無ければ腰に装着することができません。

Captureはバックパックのショルダーベルトに付けることもできますが、装着できる最大幅は5cmちょっとしかないので、使用できるバックパックはかなり限られてきます。

最近流行りのスウェットみたいなボトムスではPro padを装着することができなので、オシャレ男子は他の対策を検討する必要があります。

デニムばかり履いているオジサン男子の僕には関係ありませんが…。

人混みは苦手。

Captureにカメラを装着した場合、カメラが自分の体よりも外側に出っ張ることになります。

人混みではすれ違いざまに他の人にぶつからないか気になって仕方ないので、精神衛生的には非常に良くない。

その点、ネックストラップであれば自分のお腹か胸の前にカメラがあるので、人混みでもぶつける心配は少ないです。

カメラを使う環境によってネックストラップとCaptureを使い分けるのがベストかもしれないですね。

最後に。

個人的には「腰に装着するスタイル」はかなりしっくりきていますが、撮影スタイルは人それぞれですよね。

今回紹介させていただいた「Peak Design」は、この記事のCaptureやClutchだけじゃなくて、他にもたくさんカメラアクセサリーを作っています。

もちろん、今回の記事で全否定していたネックストラップもすごく良い製品があります。(決してネックストラップが嫌いなわけじゃないんです!何なら欲しいくらい)

どの製品もクオリティーが高く、使い勝手も良い。ちょっとお値段はするけど。

カメラバッグとかめちゃくちゃ使いやすそうですし、最近ではトラベルバッグなんかも作っていたり。

僕は他に、小型のスリングバッグを使用していたりもします。これもかなり使いやすい物なので、ぜひチェックしてみてください。

気になる方は、一度Peak Designの製品を調べてみてください。きっと ”これ良いな” って製品に出会えると思います。

Peak Design HP

コメント