男女、年齢問わず、自分の持ち物にはこだわりたいもの。
僕は「CHROME INDUSTRIES」というブランドの商品が好きで、カメラするにしてもバイク乗るにしても愛用させてもらっています。
今回は、そんな僕の愛用しているCHROME INDUSTRIESの品々を紹介しようかなと思います。
CHROME INDUSTRIES とは。

もともと自転車で移動するメッセンジャー向けのバッグを作っていたブランドみたいですが、現在では多種多様なユーザーが使えるプロダクトを制作しています。
このブランドの特徴は、ミリタリースペックの素材を使いながらも、シンプルなデザインで実用的な製品が多いこと。
バッグ自体の強靭さ、荷物を守る耐久性、防水性能、男らしいデザインとか、惚れ込む要素の多い商品ばかり。
バックパックやメッセンジャーバッグなど様々な種類のバッグがあり、自分の用途に対応できる豊富な品揃えも魅力的だと思います。
財力があれば、自分の身の回りの物をCHROME INDUSTRIESの商品で揃えたいくらいです。
是非、オンラインストアを覗いてみてください↓
・CHROME INDUSTRIES:公式オンラインストア
(※ 以下で紹介する商品は、自分が使いやすいようにカスタマイズされている場合がありますので、実際の商品と異なる部分があります。)
NIKO MESSENGER BAG

これは角ばったデザインがイケてるCHROMEのカメラバッグ「NIKO MESSENGER BAG」。
容量は約11ℓとやや少ないですが、カメラとレンズ2本程度を運ぶにはちょうどいいサイズです。


メインの収納部はジップが大きく開くのでアクセスしやすく、自分の機材に合わせて間切りの配置を変えたりも可能。
ポケットの裏側にも収納部があるので、クリーナーとかSDカードとかの収納に便利。

僕はこんな感じでX-H1とレンズ2本を入れることが多いです。空いたスペースにはブロワーやら予備バッテリーやら等々。

上部にも大きな収納部があり、頻繁に出し入れする財布や鍵などの収納に最適。
その奥にはタブレットを収納するポケットがついていますが、僕はメモを入れたりするのに使用しています。
サイドには三脚を固定するためのベルクロがついています。トラベル三脚の固定にはピッタリ。

黒のボディーに金属製のなんとも主張の激しいバックル。CHROMEのメッセンジャーにはだいたいついているんですが、これが見た目だけじゃなくて、なかなか使いやすい。

ロゴの付いた部分を押せばワンタッチでバックルの着脱ができますし、ベルトを締めたり緩めたりも簡単にできる構造になっています。
僕のは地面に無造作に置いたりするのでボロボロですが…(笑)
URBAN EX ROLLTOP 18

続きまして、これはバッグパックの「URBAN EX ROLLTOP 18」です。
このバックはロールトップ式の完全防水バッグになっています。容量はその名の通り18ℓなので、まぁまぁ小柄です。
日常使いには便利なサイズですが、旅行に使うには一泊二日程度が限界かも…。


サイドのバックルを外せば素早く中にアクセスできます。普通のロールトップはここが何重にも巻いてあるので開閉がめんどくさいですが、このバッグは一回折りたたんであるだけなので開閉はかなりイージー。
暗くて写真は撮っていませんが、中には小・中サイズくらいのポケットとか、ペンポケットがあります。

背面はこんな感じで、パッドがいくつかついています。クッション性は見た目以上にしっかりしていて、背負い心地もかなり良い。
このパッドの裏面とかもきちんと防水処理がされてあります。

背面の上端にもポケットがありますが、生地の柔軟性が無いので薄いものしか入らない感じ。もちろんジップも止水ジッパー仕様。

このバッグの特徴は、もちろん完全防水ってこと。
このバッグの本体部分はほとんど縫製がされていなくて、圧着処理がされています。なので、水分が浸透しにくくて、接合部分も丈夫になっています。
一度、ツーリングの時に土砂降りにあったことがありますが、中身は全く濡れることなく大事なカメラとかを守ってくれました。
素材自体の強靭さと、防水性能から、バイク乗りにはかなりオススメなバッグになっています。
ただ、ベルト部分は防水じゃないので、あまり雨の日に使いたくはないですが…(笑)
SHANK

こちらは小型のウエストバッグ「SHANK」。
スケートボードレジェンドでトラックバイクライダーのJohn Caridelという方とのコラボモデルとなっていて、グラフィックもなかなか奇抜。

財布とかスマホとか鍵とか、必要最低限の持ち物で出かけるときにちょうどいいバッグです。僕は通勤とかカメラを持たずに外出するときに使用しています。

造りもしっかりしていて、内側はターポリンでジッパーは止水ジッパーになっていたりと防水機能も高いです。
もともとそういう仕様なのかは不明ですが、ベルトを収納できそうなポケットがあります。

小型なので、ベルトを収納してしまえばバッグインバッグとして使用することもできます。
KILO DOPP KIT

こちらはCHROMEのいわゆるトラベルポーチ「KILO DOPP KIT」。
旅行時の洗面用具とか、スマホとかカメラの充電器・ケーブルを収納するのに最適なポーチになっています。

中には小さなポケットが二つ付いています。

驚きなのが、ただのポーチに関わらず他のバッグ同様にバリスティックナイロンっていう強靭なナイロンを使っていること。ポーチに強度が必要かどうかは疑問ですが、妥協がないっていうのは好印象。
女性向けの可愛いポーチって結構あるけど、男性向けのカッコいいポーチって意外と無いと思うので、こだわりの強い男性には是非持って欲しい一品。
PRO ACCESSORY POUCH

スマホの収納にぴったりのポーチ「PRO ACCESSORY POUCH」。
前面のロゴバッジと内装の赤色がアクセントになっています。

最近の流行りの大画面スマホも収納できるように、サイズはやや大きめ。開閉はベルクロで、前面にはカードポケットがあります。
背面はベルトを通したり、バックパックのアクセサリーストラップに固定できる構造になっています。僕はカラビナを付けて、ボトムスのベルトループからぶら下げて使うことが多いです。

大きなスマホだと、デニムの前ポケットとかに入れていると邪魔で仕方ないけど、バッグとかに入れていると出し入れが面倒。
このポーチで腰からぶら下げておけば、そういった小さなストレスが解消されます。


最後に。
ただただ、僕の愛用しているバッグやらポーチやらの紹介でしたが、CHROMEの製品はシンプルだけど機能性抜群のものがたくさんあります。
バッグの背負った感じとかの写真もあれば良かったんでしょうが、恥ずかしいので割愛。
こういう身に着けるものもコーディネートの一つだと思うので、CHROMEの製品で雄々しさを醸し出してみては?(笑)
最近では、ストリート系のショップでも取り扱っている所が増えているので、是非実物を手に取ってみてください。それでは。
コメント